「私は、あなたを信じてるよ」

2008年04月22日

もう、10年以上前になります。

子どもを保育園に預けて、派遣社員として働いていた頃、同僚が言ってくれた言葉です。

通販会社の電話オペレーターとして派遣された私は、毎日、契約の9時から16時までの間、新規の電話を100件近く取っていました。

健康食品ブームの走りの頃だったんですね。

取っては切り、取っては切りの状態で、それはもう毎日くたくた、へろへろです~げんなり

フリーダイヤルなので、通話料は会社負担、すぐ後ろが社長の席だったのでお客様の質問に戸惑って、時間がかかると叱られます。雷

まだ、商品マニュアルもなーんにもなくて、「迅速に、正確に、丁寧に」電話を取るためには、どうしたらいいかなぁ~
と考えて、自分で社長に資料や本をお借りして、商品マニュアル、受注マニュアル、Q&Aトーク集を作って会社に提案しました。

もちろん、時間中は作れないので家に帰って、家事を終えて子どもが寝た後、夜中にです。

でも実はこれって、テレビでもドラマ化されましたが、派遣社員のおきて破りな行動なのですねピッピ

10歳以上も年下の正社員の女の子に、「電話取るのがあなたの仕事でしょう?なんで勝手なことするんですか?」とにらまれたり、同じ派遣社員のスタッフにも、いやな顔をされました。

自分では、仕事が楽しくて楽しくて、出来たものを喜んでもらえるのも嬉しくて突っ走ってしまったのですが、まったく周りが見えていなかったのです。

恥ずかしいことに・・・DOWN

確かになー今回の派遣の業務は、「電話受注業務」だから、私はでしゃばりすぎたかな・・・と落ち込んでいたとき、同じ方向に帰るパートの
Iさんに、道々相談をしました。

そのとき、Iさんが、「でも、あなたのやったことは、お客様のためにも、会社のためにもなることだから、どんどんやっていいことだと思う。
キラキラ私は、あなたを信じてるよ。キラキラ頑張って、応援してるからハート

と、言ってくれたのです。

ひとりでも理解者がいてくれた。。。と、ほっとしました。

私にとっては、とてもありがたい一言キラキラでした。

今振り返ると、いつも、どの場所にも、私を支えてくれて、応援してくれた友人がいたんですね。

彼女たちがいたから、今の自分があるな~と思うのです。

ほんとうに、ありがとうハートキラキラ




この言葉をもらってから、「信じてるよ」という言葉は、相手にすごい力を与えるんだなと実感しました。

それからもーー仕事、ばりばり頑張れましたもの。。。


今はですね、高校生の息子に私がこの言葉をかけます。

「お母さんはね、あなたのこと信じてるよ。勉強するもしないも選択するのは、あなた。あなたは、その結果に自分でちゃんと責任とれるって、信じてるからね」って・・・

これ、脅してるんじゃないんですよ~ えーっと…うふ、、、

でも、結構きくみたいです。。。。







 



同じカテゴリー(力をもらった言の葉)の記事画像
「光として生きた」
同じカテゴリー(力をもらった言の葉)の記事
 「3つの真実」 (2008-06-04 14:49)
 「はじまり」 (2008-05-21 17:58)
 「光として生きた」 (2008-04-29 15:51)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。