「光として生きた」
2008年04月29日
阿蘇、波野にあった「共生の村」で見つけた言葉です。
とても・・・心に響きました。
この記事へのコメント
こんにちは!
いつも学ばせて頂いています^^
これからは、人と人、人と自然の共生って大事なことだと思います。そのためにはやはり、一人一人が自立し、相手を思いやるこころを育てていけたらいいですね^^
言行一致できるように努力中です^^
いつも学ばせて頂いています^^
これからは、人と人、人と自然の共生って大事なことだと思います。そのためにはやはり、一人一人が自立し、相手を思いやるこころを育てていけたらいいですね^^
言行一致できるように努力中です^^
Posted by ピナピナ
at 2008年04月29日 17:28

☆ぴなぴなさん☆
ありがとうございます。
阿蘇や天草・・・自然の中に行くと特に、そう思わずにはいられませんよね。
自然からいただくものが、いかに多いか・・・
感謝の気持ちも忘れずにいたいと思います。
ありがとうございます。
阿蘇や天草・・・自然の中に行くと特に、そう思わずにはいられませんよね。
自然からいただくものが、いかに多いか・・・
感謝の気持ちも忘れずにいたいと思います。
Posted by Loveおても
at 2008年04月29日 19:03

すっごく、ステキな言葉ですね!
光として生きる、好きな言葉です(*^_^*)
光として生きる、好きな言葉です(*^_^*)
Posted by スマイルコーチ at 2008年04月29日 23:21
☆スマイルコーチさん☆
そうでしょう?
なんか、じーんと来るのです。
私たちはもともと、「光」なんですよね。
忘れてはいけないと思います。
そうでしょう?
なんか、じーんと来るのです。
私たちはもともと、「光」なんですよね。
忘れてはいけないと思います。
Posted by Loveおても
at 2008年04月30日 11:24

心に響く言葉ですね。
今“気功”を勉強しているんですが、自分自身が光になって、宇宙と繋がるイメージをします
。そう、私たちは、「光」なんですね!
今“気功”を勉強しているんですが、自分自身が光になって、宇宙と繋がるイメージをします
。そう、私たちは、「光」なんですね!
Posted by ばーば ほろす
at 2008年05月05日 14:58

☆ばーば ほろすさん☆
気功ですか?わぁ~いいですね♪
最近私も、朝の光をあびながら、古代インドの「ガーヤトリ」と言われる、太陽に向かって呼びかけるお祈りをしています。
これもなかなか、よかとですよ~♪
多少、紫外線が気になりますが・・・あはー
気功ですか?わぁ~いいですね♪
最近私も、朝の光をあびながら、古代インドの「ガーヤトリ」と言われる、太陽に向かって呼びかけるお祈りをしています。
これもなかなか、よかとですよ~♪
多少、紫外線が気になりますが・・・あはー
Posted by Loveおても
at 2008年05月10日 15:10

朝の光を浴びることは、とても良いことなんだそうですよ。心にもからだにも。いいですね~。
紫外線・・・確かに気になります(^_^;)
紫外線・・・確かに気になります(^_^;)
Posted by ばーば ほろす
at 2008年05月11日 13:19
